
営業部署の上司に小言を言われます。どう対処すれば良い?
●質問
営業部署の上司についてどのように対処すべきかお聞きしたいです。
2週間前に営業部署に配属になりました。
事前に噂では聞いていたのですが営業部署の上司が問題があると思っています。
若手のメンバーがトラブルで困っていても対処しない、質問しても回答が遅い、好き嫌いが激しく一部の部下しか相手にしないなどです。
結果皆がその上司に相談できずフォローもないので病んでいっています。
私も営業なので新規顧客の訪問準備をしていると、「そんな沢山新規とっても仕方ないよ」「君には期待してたんだけどね」と小言を言ってきます。
他の同僚も同じように言われています。
私は気にせず新規を取りに行こうと思っていましたがだんだんとモチベーションが下がってきてしまいました。
この場合、どのように対処するのが良いでしょうか?
● 回答
上司の役割は、部下のモチベーションを高めたり、売上アップのための戦略を一緒に考えたりなど、手を尽くしていくのがあるべき姿だと私は思います。
あなたの対処の方法としては3つ考えらると思います。
①上司の基準で考えない。
あなたが行動している通り、新規獲得と既存継続を並行してやっていくことが営業にとって必要だからです。
既存顧客をまもることは大切ですが、新規獲得をおろそかにしていると先々の売上が不安定になりかねません。
あなたの上司がおっしゃることはあまり気にせず新規獲得の活動に取り組んでほしいと私は思います。
②さらに上の上司に相談する。
あなたの上司の理解が不足していると感じますので、さらに上の上司に相談するのもひとつです。
きっと新規獲得を否定することはないのではないでしょうか。
できれば同僚何人かと話し合ってから一緒に相談しに行くのがいいかもしれません。
営業部署全体の課題として、認識してくれると思うからです。
③人事など別部署に相談する。
あなたの抱える問題は他の社員も感じているのではないでしょうか。
上司の言動や行動は、もしかすると会社全体に及ぼす影響もあるかもしれません。
人事などの担当者が知っておくべきことだと思います。
たとえば、社内のコンプライアンス部門の担当者に状況を伝えてみるなどです。
このような相談ができれば、会社の問題としてとらえてもらえるため解決に進めると思います。
いずれにしても、いまの上司には一から勉強しなおしてもらうほうが良いと私は思います。
自信を持って対処してみてください。


最新記事 by 木村まもる(逆転営業アカデミー 営業スキルUPコンサルタント) (全て見る)
- お客様が住宅ローンの支払いで破産するのではと心配なのでうまく聞く方法はありますか? - 2025年4月14日
- 新卒スマホ販売員の接客で感じた「7つの失敗」〜ただ乗り換えしたかっただけなのに疲れた話〜 - 2025年4月13日
- テレアポのテストクロージングが簡単になる言葉はありますか? - 2025年4月12日