新規営業が怖いあなたへ|自然に打ち解ける話し方

営業が怖い…その背景と悩み

新規営業が怖い、最初のひと言が出てこない、説明してもうまく伝わらない──
そんな悩み、ありませんか?

実はこれ、昔の私のことでもあります。

営業って辛いし、しんどいし、できれば避けたい。
「今日もまた怒られるかも…」と不安な気持ちで現場に向かっていた頃が、私にもありました。

でも、ある“たった1つのこと”を変えたことで、営業の現場がまったく違って見えるようになったんです。

営業がしんどかった本当の理由

私は昔、説明ばかりしていました。
「この商品はこういう特徴があって…」
「他社と比べてここが強みで…」

でも、まったく伝わらない。
アポは取れないし、断られるし、空気が重くなる。

だから思ったんです。
「トップになって現場に出なくて済むようになりたい」と。

1年でリーダーになったものの、かえって苦しくなったんです。
部下に教えてもうまくいかず、自分で動くしかなくなり「一人でやってた方がマシ」と本気で思いました。

そのとき気づいたんです。
営業が苦しいのは、「伝え方」が間違っていたからだと。

営業は“お役立ち”の仕事のはず

本来、営業は「お客様の役に立つための仕事」です。
商品やサービスが役立つからこそ、存在している。

なのに、営業が「しんどい」「辛い」「嫌がられる」のはおかしい。

その理由は──
「やり方」と「考え方」がズレているからです。

つまり、入り方が逆なんです。
質問から入り、相手のことを聴いて、その上で提案する。
この順番にするだけで、営業はまったく別物になります。

私自身、それに気づくまで15年かかりましたが、
気づいた瞬間からガラッと変わりました。

質問が空気を変える

では、どうすればいいのか?
答えはシンプルです。

「説明メイン」から「質問メイン」に切り替えること

たとえば──
「こんにちは。本日は○○様のことをお聞きしたくて伺いました」

たったこれだけで、表情が緩み、
「ちゃんと話を聴いてくれそうだな」と感じてもらえる。

この“入り方”を変えるだけで、新規営業は怖くなくなります。

さらに、この入り方を練習して定着させると、
営業に対する固定概念がガラガラと崩れていきます。

その結果、「喜ばれ、感謝され、売上も上がる」
という営業の本質にたどり着けるようになるのです。

緊張するのは、練習していないから

「緊張して言葉が出てこない」
「反対されたらどうしようって怖くなる」

それは、ごく自然なことです。なぜなら──
練習していないからです。

素振りなしで試合に出れば打てないのと同じで、
営業も「トークスクリプト」と「練習」が必要なんです。

にもかかわらず、「とりあえず行ってこい」という現場は多い。
これじゃ誰でも怖いのは当然です。

営業に“自信”を持つための第一歩

まずは、「型」を持つこと。
次に、その型を練習すること。

この2つをやるだけで、営業がグッと楽になります。

ある受講生の言葉が印象的でした。
「説明型だった頃は、“今日は何を言われるか…”と毎朝不安でした。
でも今は、“誰と話せるのか楽しみ”になりました」と。

この変化だけで、人生が変わるんです。

とっておきの質問

「今回、お話を聞いてみようと思われた理由って、何かあったんですか?」

この質問は、お客様の内側にある「目的」や「問題意識」を引き出すトリガーになります。

売り込みではなく、“興味を引き出す”最初のひと言です。

5分後アクション

すぐにできるアクションをご紹介します。

  1. 使いたい“質問”をメモする
  2. 鏡の前で声に出して練習する
  3. コメント欄に「使ってみたい質問」を書いてみる

営業ってしんどいから、営業って楽しい!へ。

その第一歩は、たったひと言から始まります。

The following two tabs change content below.
営業指導歴22年。1000件以上の顧客との商談経験。1000人以上の営業相談に応じてきた。ある経営者との出会いを機に営業ノウハウを体系化。元ニートの落ちこぼれ営業を最下位グループからたった1か月で全国300人中トップに一発逆転させた。営業経験・実績に基づいた、わかりやすい営業ノウハウ・セミナーでの解説に定評がある。

最新記事 by 木村まもる(逆転営業アカデミー 営業スキルUPコンサルタント) (全て見る)

 
営業適正