
営業部署の同僚が愚痴ばかり言って困っています。
●質問
営業職で部署のメンバーとこれから協力してやっていこうと思っているのですが、同僚が日ごろ愚痴ばかり言っていて困っています。
「この予算目標は無理なんじゃないですか。」「なんでこんなに予算を持たされなきゃいけないんですか。」など言ったらきりがありません。
彼は年下の後輩にあたるのですが、私は人事異動でこの部署に入った新参者なので、あまりきつく言えないと思っています。
部署の他のメンバーのなかにも彼に同調する傾向が見られます。
本当は「そんなこと言ってると他のメンバーの士気を下げるよ」と言いたいところですが、ぐっと我慢しています。
まずは自分の感情をコントロールしようと思っています。
彼の言葉を気にせずやり過ごすにはどうすればいいでしょうか?
● 回答
営業で同じ部署の同僚の発言が愚痴に聞こえて困っておられ、ご自身の感情をコントロールしたいと思ってらっしゃるのですね。
いくつか方法がありますので今日はそのなかの2つをお話しますね。
彼の愚痴が聞こえてきてあなたの感情は怒りや憤りやイライラでこみ上げてくることと思います。
- 一つ目は、その場から6分間離れることです。
あなたが「これは普段の感情ではない」と感じたときに席を立ってトイレや休憩場所・自動販売機の前などに行くことです。
できれば6分間そこにいましょう。しばらくするとあなたの気分が落ち着くと思います。その時間は電話してるふりをしてもいいでしょうし、
メールチェックしておくなど別のことをしておきましょう。 - 二つ目は、イヤホンでリラックスする音楽を聴くことです。
これは席に座ったままできますね。いまであれば有線のイヤホン以外に無線でブルートゥースのものもあります。
周りの社員は、あなたが集中したいんだろうな、と思う程度であまり気にならないことでしょう。
試してみてくださいね。
The following two tabs change content below.

営業指導歴22年。1000件以上の顧客との商談経験。1000人以上の営業相談に応じてきた。ある経営者との出会いを機に営業ノウハウを体系化。元ニートの落ちこぼれ営業を最下位グループからたった1か月で全国300人中トップに一発逆転させた。営業経験・実績に基づいた、わかりやすい営業ノウハウ・セミナーでの解説に定評がある。

最新記事 by 木村まもる(逆転営業アカデミー 営業スキルUPコンサルタント) (全て見る)
- 会社紹介は何分にすべきでしょうか? - 2025年4月1日
- テレアポの営業トークスクリプトを作るときの注意点 - 2025年3月25日
- お客様から「連絡しないで」といわれたときの対処法【営業のクロージング時】 - 2025年3月21日