
営業本に概念は書いていますが具体的な実践法がわかりません。
●質問
営業職に配属されることになりましたが。なにぶん初めてのため分からないことだらけです。
いずれは単独で顧客に訪問しなくてはいけないので、営業本を読んで学んでいます。
概念は書いているのですが具体的にどうやって実践したらいいのか分かりません。
学んだことを身につけるために何をすべきなのでしょうか?
● 回答
”実践できる方法を学び”、”自分でやってみる”ことが大切です。
なぜなら、抽象的な概念だけ学んでも実践できなければ商談の現場では使えないからです。
例えば、野球のバッティングの練習を想像してみてください。
はじめて野球のバットを持った超初心者が、指導者からおおまかな概念を聞くだけを聞いてヒットが打てるでしょうか?
バットの握り方や構え方、振り方など、より具体的に実践できる方法を聞くことが必要になると私は思います。そして練習して実践できることです。
それでも、「概念を知ることも大切」という意見もあると思います。それは私も同感です。
しかし、実践できる方法を効率的に身に付けるという観点から見ると、概念は理解したうえで実践できる方法で練習していくのが良いと思っています。
ほんの少しの時間の練習をやるだけでも営業はガラッとかわっていくものです。
会員さんには超初心者でもわかる理論と実践できるノウハウを教えています。
あなたが、実践できる効果的な方法で営業力を身に付けていくことを願っています。
The following two tabs change content below.

営業指導歴22年。1000件以上の顧客との商談経験。1000人以上の営業相談に応じてきた。ある経営者との出会いを機に営業ノウハウを体系化。元ニートの落ちこぼれ営業を最下位グループからたった1か月で全国300人中トップに一発逆転させた。営業経験・実績に基づいた、わかりやすい営業ノウハウ・セミナーでの解説に定評がある。

最新記事 by 木村まもる(逆転営業アカデミー 営業スキルUPコンサルタント) (全て見る)
- お客様と話すタイミングがぶつかることがあります - 2025年4月19日
- 予算(金額)をいってくれないお客様にどのように聞けばいいですか? - 2025年4月17日
- お客様が住宅ローンの支払いで破産するのではと心配なのでうまく聞く方法はありますか? - 2025年4月14日