
【初心者OK】営業が楽しくなるマインドの作り方3選
営業が「苦しい」から「楽しい」に変わる瞬間
営業をしていると「売らなきゃ」「数字をあげなきゃ」という焦りが先に立つことはありませんか?
私自身も最初の15年間は成果や昇進ばかりを追いかけ、心はボロボロでした。
でもある日「お客様を第一にする」と決めてから、営業が一気に楽しくなったのです。
お客様のお役立ちを最優先にする
営業の原点は「お客様に喜んでもらうこと」。
ところが私は、いつしか「売上のためのお客様」と考えてしまっていました。
とにかく成果を求めて強引に話を進めたり、部下にも「売上を取れ」と迫っていたんです。
でもある時「これでいいのか?」と立ち止まりました。
そこで決めたのが、「お役に立てなければ帰ろう」という姿勢。
自分の成績よりもお客様のために徹底して耳を傾けるようになった瞬間、営業の楽しさが戻ってきました。
自分の目標よりもお客様の笑顔を思い描く
以前は、表彰された自分の写真を見てモチベーションを保っていました。
でもそれをやめ、お客様が商品を手にして笑っている写真を集めるようにしました。
「この笑顔をもっと増やしたい」──そう思って営業に臨むと、自然に空気が変わります。
結果的に、売り込まなくてもお客様の方から「それ、採用したい」と言っていただけるようになったんです。
営業の動機を「自分」から「お客様」へ切り替えるだけで、成果の出方が変わります。
感謝の連鎖をつくる
お客様のお話をじっくり聞いて、解決策として商品を提案する。
さらにフォローアップで「ここはこうすると成果が出やすいですよ」と伴走していく。
するとお客様は結果を実感し、「ありがとう」「感謝しています」と言葉を返してくださいます。
その感謝が次の紹介や追加注文につながり、売上は安定し、営業は喜びの仕事に変わるんです。
これを私は「感謝の連鎖」と呼んでいます。
まとめ
営業を楽しくする3つのマインドは以下の通りです。
- お役立ちを最優先にする
- お客様の笑顔を目標にする
- 感謝の連鎖をつくる
この3つを意識するだけで、営業の景色はガラッと変わります。


最新記事 by 木村まもる(逆転営業アカデミー 営業スキルUPコンサルタント) (全て見る)
- 【初心者OK】営業が楽しくなるマインドの作り方3選 - 2025年8月22日
- 売り込まずに売る技術|質問か説明か?営業に必要なのはどっち!? - 2025年8月20日
- 営業苦手な人が売れるようになるマインドセット|負のループから抜け出せた、たった一つの法則 - 2025年8月18日