
Q&Aひな形 複製する
営業ストレスを減らすためにやるべきこと5選
営業でストレスを抱える背景
営業は「売って終わり」になりがちな仕事です。
しかし実際には、契約後こそが本当のスタート。
ここを誤解すると、クレームや不安に振り回され、ストレスが積み重なります。
営業ストレスを減らす鍵は「フォローアップ」にあります。
売って終わりじゃなく“価値の確認”をする
「売れたから完了」ではなく、その後の状況を確認することが重要です。
お客様が商品やサービスで安心や成果を得ているかを確かめましょう。
たとえば保険なら「加入前と比べて安心できていますか?」と伺う。
これにより、お客様は「買ってよかった」と実感し、自分も胸を張って営業できます。
感謝の連絡だけじゃなく、お客様の喜びを聞く
「ありがとうございました」で終わらせるのはもったいない。
「実際に使ってみてどうですか?」
「快適に過ごせていますか?」
こうした質問は、お客様が価値を再確認するきっかけになります。
クレームではなく喜びを引き出す質問をすることが大切です。
ポジティブな質問から始めるフォロー
「何か困ってませんか?」と聞くと、相手は問題探しモードになります。
代わりに「快適に過ごせていますか?」とポジティブに聞きましょう。
すると会話は明るく始まり、自然と改善点も出てきます。
改善点は寄り添って解決すればよく、フォローが楽しい時間に変わります。
フォローは営業マンの自信も育てる
フォローを重ねると「自分は役立っている」という実感が積み重なります。
お客様の喜びの声は、自分の営業人生を支える大きなエネルギーになります。
逆にフォローをしない営業は結果だけに振り回され、うまくいかない時に不安を抱えます。
だからこそ、フォローは自分を守る習慣でもあるのです。
フォローがファンと紹介を生む
お客様が価値を実感すると「ありがとう」と感謝されます。
その結果、自然と紹介やリピートが生まれます。
紹介から始まる関係は、最初から信頼度が高いため営業がとても楽になります。
フォローは「追い詰められる作業」ではなく「営業を楽にする仕組み」なのです。
まとめ
営業ストレスを減らす5つのポイントは以下です。
- 売って終わりじゃなく“価値の確認”をする
- 感謝の連絡だけじゃなく、お客様の喜びを聞く
- ポジティブな質問から始めるフォロー
- フォローは営業マンの自信も育てる
- フォローがファンと紹介を生む


最新記事 by 木村まもる(逆転営業アカデミー 営業スキルUPコンサルタント) (全て見る)
- Q&Aひな形 複製する - 2025年8月24日
- 【初心者OK】営業が楽しくなるマインドの作り方3選 - 2025年8月22日
- 売り込まずに売る技術|質問か説明か?営業に必要なのはどっち!? - 2025年8月20日