
一流の営業マンの持ち物【7つ道具】はどんな感じですか?
● 質問
営業になったばかりでこれから持ち物を揃えようと思っています。
一流の営業マンの持ち物へのこだわりがきっとあるのではと感じます。
7つ道具のような持ち物があれば教えてください。
● 回答
これから営業として必要な持ち物を揃えようとしておられるのですね。
営業マンにとって持ち物は身だしなみの一つです。必要な場面で必要な持ち物をサッと取り出せると「自己管理ができている」「顧客対応が迅速かつ適切」という印象が与えられます。「寝癖がある営業マン」と「髪型をセットしている営業マン」の第一印象に違いがあるのとおなじです。
【外出編】営業マンの7つ道具(持ち物)とは?
- 手帳
- 筆記用具
- 名刺と名刺入れ
- 腕時計
- ビジネスバッグ
- バインダー
- 携帯端末
その他に用意しておきたい持ち物とは
- モバイルバッテリー
- 折りたたみ傘
- イヤホンマイク
【文房具編】営業マンの7つ道具(持ち物)とは?
- 付箋
- クリアファイル
- クリップ
- 電卓
- 印鑑の朱肉
- 蛍光ペン
- ノート
【身だしなみ編】営業マンの7つ道具(持ち物)とは?
- ハンカチ
- ポケットティッシュ
- 鼻毛切り
- 歯磨きセット
- 靴べら
- 手鏡
- 爪切り
これらすべてを揃える必要はありません。必要な場面がありそうだと感じたものは100円均一でもよいのでもっておきましょう。常時カバンに入れていなくても会社のデスクにしまって置くなど工夫できるとよいですね。
こちらの記事もご覧ください。
The following two tabs change content below.

営業指導歴22年。1000件以上の顧客との商談経験。1000人以上の営業相談に応じてきた。ある経営者との出会いを機に営業ノウハウを体系化。元ニートの落ちこぼれ営業を最下位グループからたった1か月で全国300人中トップに一発逆転させた。営業経験・実績に基づいた、わかりやすい営業ノウハウ・セミナーでの解説に定評がある。

最新記事 by 木村まもる(逆転営業アカデミー 営業スキルUPコンサルタント) (全て見る)
- 会社紹介は何分にすべきでしょうか? - 2025年4月1日
- テレアポの営業トークスクリプトを作るときの注意点 - 2025年3月25日
- お客様から「連絡しないで」といわれたときの対処法【営業のクロージング時】 - 2025年3月21日