
得意先に価格を間違えて伝えた!今からでも間に合う対処法
● 質問
営業の得意先に本来税別の商品を税込と間違えて話してしまいました。
価格は口頭で伝えましたが、まだ受注は受けていません。
どのようにお詫びすればよいのでしょうか?
● 回答
やってしまった!もうだめだ!とか落ち込んだり焦ったりすると思います。
ご自身のミスは潔く認めてごまかさずに誠実に得意先にいち早くお会いしに行き原因を説明してお詫びしましょう。
- 上司に経緯を説明して対応策を相談する。
- 得意先にはまず謝罪。原因の説明。先方の稟議状況のお伺い。
- 得意先へ対応策の提示。理由を説明して価格をあらためて税込で提示するか値引きする。
人間関係がどれだけできているかで変わってきます。
ミスをしたときの営業マンの対応ほど得意先は注目しています。
信頼をさらに増すこともあれば、今まで積み上げてきたものが一気に崩れ去る可能性もあるのです。
誠実に対応することが大切だと思いますよ。
The following two tabs change content below.

木村まもる(逆転営業アカデミー 現場密着型・営業トレーナー)
LINE公式 : 登録はこちら
2003年、22歳から営業マンとして18年の実績。2017年の配置転換を機に営業ノウハウを体系化。1000件以上の顧客との商談実績。500人以上の営業相談に応じてきた実績。経験・実績に基づいた、わかりやすい営業ノウハウ・セミナーでの解説に好評がある。

最新記事 by 木村まもる(逆転営業アカデミー 現場密着型・営業トレーナー) (全て見る)
- 信頼される営業マンは何が違う? 顧客と信頼関係を構築するコツ - 2023年5月26日
- 営業で使える言葉がわからない!営業の現場で役立つフレーズを公開! - 2023年3月30日
- 営業成績がいい人の特徴は?成績を伸ばすための5つのスキルとは - 2023年3月25日