
営業で受け身なのはメリットよりデメリットが大きいですか?
●質問
私は比較的受け身な方だと思っています。
営業職になりましたが、積極的に自分から動いていくタイプではありません。
自分から動くのは、メリットよりデメリットのほうが、大きいんじゃないかと思っています。
こういう考え方は営業としてはふさわしくないでしょうか?
● 回答
受け身ではなく、自分から動くのが望ましいと私は思います。
なぜなら行動で人は評価されることが多いと考えるからです。 別の言葉で言うと、気づいたことをすぐに行動に移せる人が評価されやすいということです。
例えば、こんなことを想像してみてください。あなたが家族旅行でクタクタになって旅館でチェックインの手続きを済ませ自分の部屋に着いたとします。旅館のスタッフが次のように声をかけてくれます。
「ご家族での旅行素敵ですね。 随分おつかれのようなので先にお布団敷いておきましょうか?温泉には大浴場と露天風呂がありますので疲れを癒してくださいね。ではごゆっくり。」
と言われると嬉しいですよね。あなたは感謝の気持ちも湧いてくると思います。 つまり、先回りして積極的に動くと相手から感謝されるのです。
積極的に行動するメリットはこれらが挙げられます。
- ほかの人より多くの経験ができる。
- 成長のスピードが早い。
- 期待され抜擢されやすい。
デメリットは次のようなものが挙げられます。
- やりたくない仕事が回ってくる。
- 期待がかかり、プレッシャーを感じる。
初めて営業職として働くという観点から考えるとメリットのほうが大きいと私は思います。
ですので、相手の立場にたって先回りして自分から積極的に動いていくことを私はお勧めします。
The following two tabs change content below.

営業指導歴22年。1000件以上の顧客との商談経験。1000人以上の営業相談に応じてきた。ある経営者との出会いを機に営業ノウハウを体系化。元ニートの落ちこぼれ営業を最下位グループからたった1か月で全国300人中トップに一発逆転させた。営業経験・実績に基づいた、わかりやすい営業ノウハウ・セミナーでの解説に定評がある。

最新記事 by 木村まもる(逆転営業アカデミー 営業スキルUPコンサルタント) (全て見る)
- 営業で好感触だったのに連絡がこないのはよくあることですか? - 2025年4月5日
- テレアポの練習方法はありますか? - 2025年4月4日
- 集客サイトからお問い合わせ後のテレアポ・電話のやり方・話し方は? - 2025年4月4日