【保存版】営業ヒアリングで使える質問例50選

お客様の「本音」を引き出すには、質問力がカギ

「いい商品なのに売れない」「説明はしてるのに、反応が薄い」
そんな悩みを抱えていませんか?

その原因、もしかすると“ヒアリング不足”かもしれません。
このページでは、商談の「アプローチ」段階で使える質問例を50個ご紹介します。

アプローチにおけるヒアリングの重要性

商談には5つのステップがあります。

  • アポイント
  • アプローチ
  • プレゼン
  • クロージング
  • フォローアップ

この中でも「アプローチ」は、お客様との信頼関係を築く最初の勝負どころ。
「好意 → 質問 → 共感」の流れが成果を左右します

一方的な説明ではなく、質問を通じてお客様の考えや悩みを丁寧に引き出す──
そんな“専門家としてのスタンス”が問われるステージです。

営業ヒアリングで使える質問例50選

  1. 電話では“時間をとろう”と言っていただきましたが、今日はどうしてお時間を取ってくださったんですか?
    → お客様の“動機”を深掘り。聞かないと一方通行に。
  2. どうしてそのように思ったのですか?
    → 理由や背景に踏み込む基本質問。
  3. たとえばどういうことですか?
    → 話が曖昧なときの具体化に。
  4. なにかあったのですか?
    → 表情や反応が気になるときに。
  5. 今のところ、どんな状況にいらっしゃるんですか?
    → 現状把握で課題を見つけやすく。
  6. 具体的に、どうなりたいと考えていらっしゃいますか?
    → 目指すゴールを明確化。
  7. このことについて、どう感じておられますか?
    → 価値観・感情に触れる。
  8. これまでに、どんな取り組みをされてきましたか?
    → 過去の経緯・経験を聞き出す。
  9. その進み具合は、今のところ想定通りですか?
    → 理想と現実のギャップを可視化。
  10. それ、どんな工夫をされたから上手くいったんですか?
    → 成功要因の把握と称賛。
  11. なぜそれがうまくいかなかったと感じていらっしゃるんですか?
    → 課題の本質に迫る深掘り。
  12. 例えば、どんな感じだったんですか?
    → 漠然とした内容の具体化に。
  13. ということは…(相手の言葉を繰り返す)って感じですか?
    → 共通認識を確認するために。
  14. 御社の○○(ロビーの展示など)、あれって何か意味があるんですか?
    → 会話の糸口として有効。
  15. このあたりのお店とか、どうやって見つけたんですか?
    → 雑談からの信頼構築に。
  16. 最近、何か気になってることとかあります?
    → 興味関心に触れる自然な導入。
  17. その趣味って、いつごろから始めたんですか?
    → プライベートな関心で距離を縮める。
  18. ご家族(上司)は、どうおっしゃっておられますか?
    → 背景を知ることで関係性が深まる。
  19. 今の仕事に就いたきっかけって、何だったんですか?
    → 関心・共感を示す質問。
  20. そんなご経験があったから、今があるっていうことですか?
    → 相手の過去を肯定する共感質問。
  21. これからどんな人生にしていきたいですか?
    → 提案を人生レベルとリンクさせる。
  22. 声の感じから、何か気になることがありそうに思ったんですが、どうですか?
    → 雰囲気の違和感をやさしく確認。
  23. これまでに、この件で何か検討されたことはありますか?
    → 過去の検討履歴を把握。
  24. その課題、今はどんな状況になってますか?
    → 現在進行形か、変化があったかの確認。
  25. 今のお話、もう少し詳しく教えてもらってもいいですか?
    → 興味・関心を示すサイン。
  26. それって、どうしてそう感じたのでしょう?
    → 背景・理由に踏み込む問い。
  27. もしその課題が解決したら、どんな状態になりそうですか?
    → 理想像を引き出す未来質問。
  28. 他に、何か気になることってありますか?
    → 潜在的不安を探る補足質問。
  29. よろしければ、私から少しお話しても大丈夫ですか?
    → 自社紹介の自然な入り方。
  30. 今日の面談で、迷われたこととかありましたか?
    → 不安・疑問の解消に役立つ。
  31. もし、その理想の状態が実現できる方法があるとしたら…いかがでしょうか?
    → 欲求に火をつける問いかけ。
  32. 理想的な○○って、お客様にとってはどんなイメージですか?
    → 理想像の明確化で提案に厚みを。
  33. 他社さんのサービスも検討されたかと思うんですが、どんな印象を持たれましたか?
    → 競合比較で価値観を探る。
  34. その課題って、御社にとってどのくらい重要なテーマですか?
    → 優先順位・緊急性の判断。
  35. この件について、社内のどなたかと話されたことはありますか?
    → 決裁関係者の把握。
  36. 業界的に○○という流れがありますが、御社ではどんな影響が出ていそうですか?
    → 業界トレンドとリンクする。
  37. もし、このまま課題が解決できなかったら…どんな影響が出てきそうですか?
    → 行動を促すための“危機意識”。
  38. なるほど。ご自身としてはどう思っておられますか?
    → 一言の共感が信頼につながる。
  39. そうでしたか。お気持ちはいかがですか?
    → 心情を受け止めるクッション言葉。
  40. すごいですね。なにがそうさせたんですか?
    → 相手の努力に注目して関係性強化。
  41. ○○なんですね?(相手の言葉を繰り返す)
    → オウム返しで安心感を与える。
  42. 今回の○○って、お客様にとってどんな価値がありそうですか?
    → 価値の定義を言語化させる。
  43. 今日の面談で、特にお話しされたいことって何かありましたか?
    → 話題の主導権を自然に渡す。
  44. よければ、弊社について少しだけご紹介してもよろしいですか?
    → 許可を得てから話す姿勢を示す。
  45. 今回、このテーマに取り組もうと思われたきっかけって、何だったんですか?
    → 行動の“動機”を知るために。
  46. この課題がこのまま放置された場合、どんな影響があると思われますか?
    → “未来のデメリット”を意識づけ。
  47. 何か気になる点や、ちょっと引っかかる部分ってありませんでしたか?
    → 最後に“言いにくい本音”を拾う。
  48. これまで、似たような商品やサービスを使ったことってありますか?
    → 経験を通して基準を把握する。
  49. もし、理想の状態が実現できたとしたら…お客様にとっては、どんなことが起こってきそうですか?
    “実現した未来”に触れる質問
  50. (名刺を見ながら)このお名前、何かご由来があるんですか?
    → 初対面の距離を縮める雑談ネタ。

質問の活用が「共感」と「提案」につながる

質問は“聞く”ためのものではなく、“信頼を築く”ための武器です。

質問を重ねることで、相手の悩みや背景、価値観が見えてきます。
すると、提案も“押し売り”ではなく“解決策”として伝わるようになります。

最後に|営業力は「質問力」から変わる

今回ご紹介した質問を活用することで、
お客様から「ありがとう」と言っていただける商談に変えていけます。

質問力は、才能ではなくスキルです。
練習すれば、誰でも伸ばせます。

「この人、ちゃんと話を聞いてくれているな」
そう思ってもらえた瞬間、営業はぐっと楽になりますよ。

ぜひ、あなたの営業に役立ててください。

The following two tabs change content below.
営業指導歴22年。1000件以上の顧客との商談経験。1000人以上の営業相談に応じてきた。ある経営者との出会いを機に営業ノウハウを体系化。元ニートの落ちこぼれ営業を最下位グループからたった1か月で全国300人中トップに一発逆転させた。営業経験・実績に基づいた、わかりやすい営業ノウハウ・セミナーでの解説に定評がある。

最新記事 by 木村まもる(逆転営業アカデミー 営業スキルUPコンサルタント) (全て見る)

 
営業適正