ご質問ご回答Q&A

営業の商談報告をサッと書くために行動を後回しにする理由

● 質問

営業で商談した内容を書き出すのがおっくうで、つい後回しにしてしまいます。

数日経ってしまったら、商談内容を思い出すところからはじめないといけないので、余計に手間がかかります。

何か工夫できることはありますか?

● 回答

営業は行動を後回しにて、最初に手順を決めましょう。

どのように行動するかの手順を決めてから、行動するとあなたが動きやすくなります。

私たちの手帳術ノウハウは非常に多いので、1つだけ大切なことをお話しします。

何段階かの行動のステップを決めて、必要なら行動の手順を入れ替えて、明確にするのです。

  • 商談時に書いたメモをデスクに置く
  • パソコンのメモ帳を開く
  • 商談内容を思い出す
  • 商談内容を入力する
  • 誤字脱字チェックして報告する

のように。

やることと手順が明確になっていないと、考えながら行動してしまい、ダラダラ時間が過ぎていってしまいます。

5分で片付くことなのに、もう3日も経ってしまった、って、社内のメンバーや顧客に迷惑をかけかねません。

あなたにあう方法があるはず。タイムリーにタスクがこなせる方法を試行錯誤しましょう。

The following two tabs change content below.
営業指導歴22年。1000件以上の顧客との商談経験。1000人以上の営業相談に応じてきた。ある経営者との出会いを機に営業ノウハウを体系化。元ニートの落ちこぼれ営業を最下位グループからたった1か月で全国300人中トップに一発逆転させた。営業経験・実績に基づいた、わかりやすい営業ノウハウ・セミナーでの解説に定評がある。

 
営業適正