
営業で自己研鑽や努力ができない!誰も教えてくれないコツを種明かし
● 質問
以前と比べて自己研鑽や努力が出来ない事に悩んでます。
営業職に転職しましたが、未経験、業界も初めてで、何も出来ず、質問も人が少なすぎて、直接課長に質問する様な感じで、人間関係も良くないので、細かいことをききづらいです。
背伸びをして転職したら、意識高い系の会社で、仕事内容、人間関係が上手くいかず意見のレベルや一般知識のレベルが合わず悩んでます。
● 回答
- 自己研鑽と努力をやめよう。
- 「人間関係が100%良い」はありえない。
- 一番の課題をみつけること。
自己研鑽と努力が「目的」になっていないでしょうか?
それじゃいつまでたっても成長しないぞ!
自己研鑽と努力しなきゃっていう意識が自分を苦しめているのかもしれません。一旦、やめてみましょう。
人間関係が100点満点なんて絶対といっていいほど無いのです。世間の2~3割は自分とあわないっていうのが前提と認識しておきましょう。私も「この人ニガテだな」っていう人は今もいます。
あなたの一番の課題を明確にすることが最優先。自分を見つめ直す時間をつくってみましょう。紙に書き出して腹が決まったら合格!応援しています!
The following two tabs change content below.

営業指導歴22年。1000件以上の顧客との商談経験。1000人以上の営業相談に応じてきた。ある経営者との出会いを機に営業ノウハウを体系化。元ニートの落ちこぼれ営業を最下位グループからたった1か月で全国300人中トップに一発逆転させた。営業経験・実績に基づいた、わかりやすい営業ノウハウ・セミナーでの解説に定評がある。

最新記事 by 木村まもる(逆転営業アカデミー 営業スキルUPコンサルタント) (全て見る)
- テレアポの録音を聞き返すと緩急強弱・抑揚が少なすぎました。 - 2025年4月24日
- 上司がインターネットの集客に反対してくるので新規顧客を獲得しづらいです - 2025年4月23日
- テレアポのスクリプトを会社の指示通りを使うか逆転営業のスクリプトを使うか迷います - 2025年4月21日